このサイトは、Wordpress本体やテーマ、プラグイン等の新バージョンがリリースされた際に更新を促すお知らせメールが届くように設定しています。
ある日そのお知らせメールが来たので、更新しようとログイン画面にアクセスし、ログインボタンをクリックしたら……。
無反応でした。
エラーメッセージが表示されるわけでもなく、画面がフリーズしているわけでもなく、ただただ無反応。
ボタンは押下できるのですが、何にも動作しません。
それ以前にログインした際に何か設定をいじった覚えもなく、途方に暮れてしまいました。
しかも同じように作っている他のサイトは全て問題なく、ログイン出来ます。
このサイトだけがログイン出来なくなってしまいました。
何かのプラグインが悪さをしているとは思ったのですが、ログイン出来ないことにはそのプラグインを特定、修正することも出来ません。
こういった場合にどうしたらよいのか、Google先生にお伺いを立ててみたのですが、解決法は見つかりませんでした。
ということで、サイトを放置してしまいました。
最終的には、更新頻度は低いし記事数も少ないしで、このサイトを破棄して、新しいサイトを作ってしまおうかとも考えたほどです。
しかし、今日突然、悪さをしていそうなプラグインを思いつきました。
そして、再度『ログインすることなく、プラグインを停止させる方法』をGoogle先生にお伺いしました。
見つけました。
『サーバーのファイルマネージャーから、当該プラグインのフォルダをリネームする』です。
プラグインの情報は、Wordpressをインストールしたフォルダの「public_html > wp-content > plugins」にあります。
現在このサイトを運用しているConohaWingの場合、「 public_html >対象ドメイン名 > public_html > wp-content > plugins」になります。
このフォルダにインストールされているプラグインがフォルダ毎に管理されているので、心当たりのプラグインのフォルダをリネームしました。
その後、ログインを試みたところ、無事にログイン出来ました。
メデタシメデタシです。
ちなみに……。
放置していた間に新バージョンがリリースされたプラグインなどをよく見もせず、全て更新したら、悪さをしていたプラグインも更新、再設定されてしまい再びログイン出来なくなるというマヌケなことをしてしまいました。
更新作業を行わない状態でプラグイン一覧を表示すると、当該プラグインは『データがない』とエラー表示とともに無効化されています。
とにもかくにも解決してよかったです。

ちなみに今回悪さしていたのはreCAPTCHAです
このサイトだけ引っかかるようになったわけが、まだ分からないのでとりあえず削除しておきました。
再設定するか、これから考えます。